●作物
田植えが始まりました!
今年の苗は、新しい育苗ハウスのお陰でかなり良い出来です!
毎年恒例の、農業科学科1年生と増田小学校の生徒さんたちによる、手植えが行われました。
泥の感触に、最初は戸惑っていましたが、最後は楽しい笑い声が響いていました。
●果樹
ゴールデンウィーク明けに、ナシの花が咲き、摘花(てきか)を行いました。
咲きすぎた花を落としていくのですが、落とす花を選ぶのは難しいです。
現在は、リンゴの花が盛りです。
マルハナバチが、受粉を手伝ってくれています。
先日、果樹園にて、増田小学校4年生の皆さんと、リンゴの栽培について一緒に学習しました。
●野菜
水耕レタスの栽培が本格化してきました。
野菜苗の販売も順調に進んでいます!
露地では、先日保育園の園児の皆さんと、サツマイモの苗を定植しました。
秋にたくさんのサツマイモが収穫できますように!!
●生物工学
3年生の「麹プロジェクト」が進行中です。
大仙市の今野商店さんで、米麹の作り方と甘酒の作り方を学んできました。
自分たちで、一から甘酒をつくり、その甘酒を利用して、新商品を開発する予定です!