収穫祭
開会式の際の祭壇です。
今年はトラックの荷台を使って飾り付けをしました。
(シクラメン・大根・ハクサイ・ニンジン・ネギ・米・リンゴ)
水田・果樹・草花・野菜・生物工学
それぞれの部門の収穫物を販売しました。
沢山のお客さんにきていただき、完売した部門がほとんどでした。
農産物品評会展示(生徒自家農産物)が行われ、賞をもらった人もいました。
【 生徒交流会 】
雨天のため、今年は学年対抗のサッカー大会をしました。
女子と男子のチームに分かれ、応援にも熱が入りました。
【 イベント(餅つき) 】
野菜温室前で、餅つきイベントを行いました。小学生の「よいしょ~、よいしょ~」の声に合わせて、力を合わせてもちつきをしました。
念入りについたので、餅がとても軟らかく、とっても美味しかったです。
【 農場ウォークラリー(増小生との交流)】
増田高校農業科学科の3年生が先頭に立って、増田小の生徒と一緒にクイズを解きながら歩いてゴールに向かうという内容の交流をしました。
寒い中、クイズを解く増小生!!頼もしい!!
増田高校の勉強内容を少しでも分かってくれたかな??
【 収穫祭の感想 】
3年生
「餅を沢山食べたことや、豚汁をみんなで食べたこと忘れない~」M.Hさん
2年生
「実行委員の活動がとても大変そうだった」N.Aくん
1年生
「小学生のかけ声が良かったし、今年はサッカーの試合に出て活躍できたことが嬉しかった」K.Kくん