【草花部門】
冬の間、温室内で育てた大切な花を販売しにいくところです。
今月の主力の販売は、プリムラポリアンサです。日当たりを好む草花で、花言葉は「運命を開く」です。
販売活動へ
プリムラポリアンサの紹介。
水やり:高温多湿に弱いので、土の表面が乾いてからたっぷり水を与えてください。
2度の楽しみ:春、地温が上がってきたら、半日陰のところに地植えしてみてください。条件があっていれば、また花を楽しめます。
サイネリアの紹介。
水やり:水をよく吸って、水切れをおこしやすい植物です。
水を株もとからたっぷり与えてください。
花言葉:「喜び」「快活」
「いつも喜びに満ちて」
【生物工学部門】
二年生の専攻生徒たちが甘酒を利用した新商品開発に取り組みました。
今回は甘酒蒸しパンです。
中には増高産リンゴでつくったジャムあんが入っています。
ジャガイモの茎頂培養より増殖させた培養苗が増えました!!
この後、マイクロチューバ誘導によって試験管内に種イモをつくる予定です。
湯沢市と共同開発しているチョロギの苗です。春から実地試験に入る予定です。
【野菜部門】
キムチ鍋を作製中です。
増田高校の野菜部門で採れた白菜やネギなどを利用して作製しました。
キムチ鍋がついに完成しました!!
ピリッと辛いスープの中に、具だくさんの野菜を入れました。
とっても体が温まる内容で、冷えの厳しい季節に必要な鍋です。
白菜クッキーも完成しました!!
白菜でクッキーを作製しました。
まん丸したクッキーは食べやすく、白菜の甘みも感じられました。
とっても美味しかったです。
キムチ鍋と白菜クッキー試食会!!
「いただきまーす」のかけ声とともに、試食会を行いました。
キムチ鍋で体が温まり、クッキーで会話の弾んだ時間でした。