10月2日 体験交流学習
増田小学校の児童と稲刈り体験を行いました。
曇りのち雨の悪天候の中、
元気に稲刈りを行いました。
10月7日 産業教育フェア 増田じまん市
稲の品種見本の展示と
今年度、増田米を作った生徒の写真や・・・
植物の種などの見本を展示しました。
地域の方々への商品説明。
様々な質問に丁寧にお答えします。
多くの方々に購入していただき、
ありがとうございました。
10月11日 みんなDE笑顔プロジェクト NHK生放送
増田高校野菜部門では石巻復興支援企画、みんなDE笑顔プロジェクトに参加しております。増田町八木地区の伝統野菜、八木ニンニクを使って作った八木にんにくソースを使い、スマイルフリッターという商品を開発しました。このスマイルフリッターで被災された方々を笑顔(スマイル)にしたいという想いで活動を行っております。
11月16日~18日に石ノ森萬画館オープニングイベントに参加し、販売してきます。
まずは生地作り。
ピザ生地を使用しています。
中身のホワイトソースを作っています。
具材としては、ホタテ・シメジを使用。
石巻では現地の新鮮なホタテを使用します。
ピザ生地です。
これから2回程、発酵させます。
こちらは中身のホワイトソースです。
ピザ生地を円になるように伸ばし、
八木にんにくソースを塗り、
ホワイトソースを入れて包みます。
出来上がりは笑った時の口の形(スマイル)
になります♪
増田高校出身の漫画家、矢口高雄さんに
今回のために、釣り吉三平のイラストを
提供していただきました。
これを持って11月の石巻のイベントに参加してきます。
10月25日 初餅つき
増田高校農場部に新たに臼と杵が入りました。
ここから新たな伝統が始まる・・・
ほかほかの、もち米を入れて・・・
ぺったんこ~ ぺったんこ♪
みんなでおいしくいただきました。
うまいっ!!!