県内の農業高校で生産されている農産物を販売しました。
増田高校や大曲農業高校、男鹿海洋高校などから出品されました。
多くの方に購入していただきました。
宿舎裏の練習会場での風景です。会場が狭く、思いどおりの区画が作れませんでした。
宿舎を出発する前の集合写真です。この2時間後に競技会が開始されます。
報道係の生徒にインタビューされている場面です。競技も終わり、ほっとしています。
閉会式ではFFJイメージソングを作曲された、さだまさしさん(長崎県出身)が駆けつけてくれました。
競技会の結果は、入賞することはできませんでしたが、選手は自分たちの力を出し切って、満足していました。後輩には来年の長野大会に向けて頑張って欲しいと思います。
販売活動をしました。
試食していただき、味を確かめていただきました。
JA全中主催「ごはん DE 笑顔プロジェクト」に、野菜専攻の3年生1チーム、2年生2チームがエントリーし、地域を笑顔にするための活動を行ってきたました。特に3年生のチーム「八木ま」は八木ニンニクを使った新レシピ「八木ニンニク元気鍋」を考え、地元市民と交流会を行ったことなどが評価され、全国大会出場チームの最終選考に残りました。あと一歩のところで全国大会出場はできませんでしたが、活動は2年生に引き継がれ、続いていきますので、今後も応援よろしくお願いします。
八木ニンニクの研究を通して、成長した自分について書いた文章が高く評価されました。